はんだくん

Oh前々期分まだ全部書いていないというのに前期が終わってしまった…前々前期

やっぱりテンション的にも見終わってすぐ書くって大事ですわ

いやこれ見終わったのも2週間くらい前のような気もするけど

 

 

何見たかの画像を貼付けるのが面倒なのでamazonへのリンクですませてるんですが、最近は特典を変えて複数バージョンリリースが当たり前になってるんですか?

どれ貼るのがベストなのか迷うのでエゲツナーっと文句を言ってみる

 

基本原作を知らない作品が多いので「アニメとして面白ければOK!」ってスタンスなんですが、はんだくんに関しては5巻後くらいからガンガンONLINEで読んでしまっていたので言っちゃうと

 

これ原作からにして微妙じゃね?(´・ω・`)

 

いや面白いんだよ!面白くなかったら読んでないよ!

でも面白くないんだよ!っていうか面白いけど微妙なんだよ!!!!

「へーへー…ふふふ…ププっ」っていうくらいのテンションに勘違いネタがしつこくてウザい感じ…お分かり頂けただろうか

 

そしてアニメの出来はっていうと原作基準にしたらかなり良い出来だった\(^o^)/

でも原作が微妙でそれを再現したから作品としては微妙だった\(^o^)/

 

音とか演出とかタイミングばっちりで「ギャグアニメ化」っていう点では凄く良かったんですよ…ERASERネタの「イレイサーァァァァ…」で毎回ふふふってなるヤーツ

 

ただボケどボケど最終的にいきつくのが毎回「半田さんSUGEEEE」と「俺ってやっぱり嫌われてるな…」なんですよね…飽きる

アニメ化して面白さも倍増したらうざさも倍増されてた…

これでちょっとでも半田君自身に得るものがあったりしたら良かったんだけど回を追うごとに愉快☆な勘違い仲間が増えるだけって言う

 

これが「ばらかもん」のスピンオフじゃなかったらもしかしたらまた違った視点から見られたのかもしれない

少なくともばらかもんにはもらった簪が嬉しすぎて髪を結い上げるなんて変人は出てこないからね!

普通の面白い人たちが面白い日常をおくるばらかもんと、変人たちが妄想たっぷりに送る学園生活はんだくんではギャップがあってその違和感で楽しめなかったのかなぁ…

 

否やっぱりネガティブ勘違いと宗教じみた妄想は普通にドン引きしますね(^p^)

少年メイド

バンダイチャンネルが追加エピソードがあるっていうから長い間お預けくらってたけど書くぞ!!書くぞ!!!!

最初に言っておきますが2016年春アニメのうち一番のダークホースにして2016年アニメの中で多分私満足度第1位だと思う。

 

 

女性向けアニメ?まぁそこに座ってみやこちゃんの可愛さに酔いしれてから言え。

 

かく言う私もそっち系だと思っていました。

だってあからさますぎるしね…腐女子の友達にですら「流石にそれはちょっと…」って言ってたしね…。

純粋なオタクなら78%くらいが不安と期待を感じるタイトルだと思う、うん、たまたま見てみようと思った自分を褒めたい。

ということであらすじから。

 

家事が大好きな小学生の男の子・小宮千尋は母を亡くし天蓋孤独の身に。 そんな彼に叔父の美青年・鷹取円が手を差し伸べるが、 助けは要らないと千尋はその申し出を断ってしまう。 しかし、千尋は連れてこられた汚い屋敷の惨状に我慢爆発し、ついつい大掃除!! そんな千尋の姿を見てに円はある取引を持ちかける――!? (公式サイトより)

 

千尋は母親が残した「はたらかざるもの食うべからず!」の一言を思い出し、円の世話になる代わりにメイドとして働くことを約束します。

取引というより、円が千尋がここにいる理由を作ってあげたという感じですね。

円はもちろんのこと執事の圭一郎、円の元許嫁の金持ちメイド見習い(?)みやこちゃん、友達の日野にアイドルグループをも巻き込み、一千尋が成長していく…というのがストーリーです。

 

なんといっても一話一話がものすごく丁寧。

中には涙腺にストレートにささってくる話もある、1話をみた時点で確信したよ…あっ、これ最終回絶対泣く奴だわってね(洋画吹き替え風に)

 

とんでもない事件が起こる訳でもなく、そもそも主人公の千尋はものすごく常識人なので大きなトラブルが起こるわけでもない。一話一話の核となるのは形や立場を変えればどんな少年少女(ここ超ポイント)にも起こりえるエピソード。

よかれと思って余計なことをしちゃったり、心配をかけまいとして逆に心配させてしまったり…。

料理洗濯家事掃除、ザ・パーフェクト小学生千尋君も例外じゃない。

色んなことを受け入れて、色んなことを試してみて、人に頼ることを覚えていく姿にほっこりしたりニヤニヤしたりそら見ろ小学生と思ったりしてました。

トンデモ設定で始まった話ですがなんかその日常感が良いね!

個人的には4話が好き。円の人となりを表しつつ 千尋が最初に成長したなと思えたエピソードでした。

あとは第7話!YouTuberになりたい小学生にもびっくりだけどその職業選ぶお前にもびっくりだよもう我が家に嫁にこいよ。

 

あと地味に掃除の仕方とかプリンの作り方とかちょいちょい差し込まれる生活感あふれるシーン。

まぁ大部分みやこちゃんによる可愛い成分が高いところに理由がある気もする。

あーこのキャラクターこういう人なんだなっていうのが分かるアニメ大好きです、あとみやこちゃんも好きもう我が家に嫁にこいよ。

 

終盤は鷹取家のお家問題がはいってきましたが、柔らかな画と演出でどんよりドロドロとではなくしっとりとしたエピソードに。

少なくとも最初は円も千尋も相手に母親を重ねてみていたんだろうなぁとか考えたり。

円は見境なく可愛いものが好きっていうのもあって最初からウェルカム状態でしたが、それでもやっぱり姉さんの子供だからっていうのがあったと思うんですよね。

話が進んでも2人にとっての千尋ママの存在がでかすぎて、千尋が天涯孤独になりそうになった原因は多少なりとも鷹取家にあったのでそのへんどうなるか心配だったのですが…。

11話の千尋の告白に全部綺麗に収束されていってうわーーーー本当にいいアニメでした!!

 

続きを読む

あんハピ!

 ごめん超おもしろかったごめんなさいおもしろかった…

 

あんハピ♪ 第1巻 [Blu-ray]

あんハピ♪ 第1巻 [Blu-ray]

 

 

私の中のダークホース1。

だって3話の時点であまりにもおこちゃまなストーリーとガンガンくるアンハッピーな出来事に引いてしまったんだ…。

 

 ごめん超おもしろかったごめんなさい超超おもしろかった\(^o^)/

 

正直百合成分を抜いてちょっと作り替えればようじょ向け朝アニメでもおかしくない\ファンタジスタドーッ/なアニメです。

次々に起こるアンハッピーは冒頭に書いた通りご都合主義すぎるし、そもそもなんでこんな可愛いキャラ達が不幸せな目にあっているのか分からない…。

可愛いキャラクターがただニコニコしているアニメがヒットしているなかやるせない。

 

ただそんな中いつも

はなこは健気なくらいにいつも元気いっぱいでニコニコしてるし、

ヒバリは皆のお姉さん役だし、

ぼたんは正直不幸が痛すぎて見てられないけどたまに一息つかせてくれるし、

レンはみんなの潤滑油だし

響ちゃんはなんだかんだめちゃくちゃ良い子です響ちゃんマジ良い子!!

 

そしてこのメイン5人だれがかけてもいけなかったストーリーとハッピーな人間関係…

完璧。

 

特に響は成長枠としても貴重なツッコミ枠としても優秀な萌えキャラでした。

何事にも、好きな人にとっても一番でいたい…けど根が良い子だからつっけんどんながらも歩み寄ってしまう。

もちろん受け入れてくれる4人の存在があったからだとは思いますが、友達って良いネ!

「自分の恋愛は他の人から見たらおかしい」ことを自覚しつつも気持ちを抑えられなかったヒバリすら受け止めてしまう、友達って最高だネ!

 

ネタバレですが結局あの黒いオーラとはなこの髪飾りの関係はなんだったのでしょうね?

原作があるようなのでそっちで判明していないから出せなかったのか。

1年7組の目的は分かりましたが創立目的なども謎ですしチモシーの中の人にいたってはOPの扱いからもう少しでてくるものかと…。

その辺が消化不良ですがもしかしたら2期をやるフラグかもしれない、うん。

 

鷺宮先生関連とかヒバリの過去・家族とかせっかくなのでもう少しダークなところも入れて欲しかったかな〜。

そうすると1クールでは入らなかったのかもしれませんが、少し真面目な5人も見てみたかったというか、もう少し真面目な不幸に立ち向かわせたかったというか、ライオンの親。

 

絵柄もストーリーも本人たちですらゆるゆるなアニメですが、心持ち一つで、やり方一つでアンハッピーはハッピーに変わる。

ただ受け身なだけじゃなくて…っていうすごく確かなメッセージがある。

そしてここにOPの歌詞がめちゃくちゃ効いてくる!

自分が頑張って、誰かとも頑張って、そして馬鹿みたいにニコニコしているはなこは最強のヒロインでした!

 

チモシーの小ネタにおさまらないネタも好きですがチッチッチッモシーはマジ許さん頭から離れない許さん。

 

思ったよりも百合要素があったことと、やはりベースは美少女動物園なのは否めませんが、見た後確実によっしゃやってやるかー!って気分にさせてくれるのはとても偉大なことだと思います。

 

三者三葉

本当は2016年春アニメでちょっとでも目にしたものの感想をまとめて書こうかと思ったんですが、書こう書こうと思っているうちにどんどん忘れていくのがテンプレになってしまっているのでとりあえず全部見終わったものは書いてしまおう!の魂胆。

 

 

ということで女子高生の一般的な普通のスクールライフなアニメ。

 

正直初回何回かはうーん…これは萌えアニメ!という感想しかありませんでした。

というか春期このフレーズあと何回か使います。

 

なんといっても原作を知らない私ですら「あっ…これ原作四コマだな…」と察してしまうほど話の運び方がOh…。

お話の基本的な作り方として「起承転結」ってあるじゃないですか?

こんなとりとめなさすぎる感想文を書いている私ですら存在を知っている文章の基本が「起承転結」さんです。

ちなみにこのブログに起承転結はありません、こんな奴がいまから起承転結の話をするので悪しからず。

 

普通のアニメってメインストーリーAが起承転結する間に細々とした話が入ってくると思うんですけど、三者三葉の場合「AというテーマでBの話をやっていたと思ったらCに到達している」んですよ。

 

絶対伝わらなかったので「もうこはんはもうないんですね」を盛大にネタバレしながらいきます。

夏休みが始まる→仲良し三人組が集まる→葉子様がバイトの前に倒れてしまう→双葉と葉山ちゃんが代わりに手伝う→西山さんが来店→西山さんなし崩しにバイトすることに→西山さん欲しかったカメラを買うことが出来る→西山さんが園部がニヤニヤしながら西山さんのメイド服を現像しているところに遭遇してオチ

 

最初は明らかに三人の話だったのに、後半からは完全に西山さんの話になっている。

バイト」っていうテーマにそって一連が繋がっているものの、話としては繋がっていなくてもいいレベルで細切れになっており、焦点となる登場人物が変わっていく。

本当に「4コマをただ上のコマから順番に映像化していった」みたいになっちゃってるんですよね。

 

4コマは1本1本で話が展開・完結していけばいいので細切れになっても違和感はありませんが、これをそのまま映像化するともの凄いものがある。

1本1本の集合体にテーマが設けられている場合がほとんどですが、やはり全体で話を一つにまとめるというよりもメインは1本1本そのものにあると言ってもいいと思います。

4コマをアニメ化する場合、その細切れをどううまく繋いでいくか?にかかっているといっても過言じゃないってうちの婆ちゃんが言ってました。

 

そんなこんなでくるくるとメインが入れ替わり、全体としても葉子様が主役なのか双葉が主役なのかはっきりしない感じももやもやしましたね。

西山さんもモブというより主人公グループと言った方がいいような。

竹園のぼっちゃまとか上手く話に絡められずたまに出現してはラッキーアイテムを手渡し去っていく…あいつ何のためにいたんだ割とマジで。

 

ただ後半に近づくにつれちょっとずつちょっとずつ改善されていきます。

そうだよ!これがアニメだよ!1話というものだよ!!

最終話にいたってはちゃんと1話分のアニメです。

 

ただもう少し葉子様の成長が見られれば良かったなー。

結局辻妹以外にクラスメイトで友達は出来たのか…?

正直文化祭ですら他クラスの双葉&葉山とつるむとは思いませんでした、えぇ。

こりゃボッチになりま…すか?

そもそも言う程腹黒じゃないし、プロ店員になれるほどの対応力も身につけるのに何故彼女はボッチなんだぜ。

 

OPとEDはめちゃくちゃ可愛いですねぇ良いですねぇニヤニヤしますねぇ…。

よく動くしEDは女の子らしさ全快ファンタジーだし、友達っていいなと思えちゃう歌詞も素敵。

正直キャラクターの魅力で何もかもカバー!というくらいキャラクターが可愛いので、その子たちがキラキラ女子会していたら可愛くないはずがない。

 

個人的には山路回とかちょっと違った目線からのキャラ回を見てみたかったですね。

 

なんにせよ「そうだよスタッフ!私のみたいアニメはこれだよスタッフ!!」にリアルタイムで近づいていくのを見るのはなかなか楽しいものがありました。

原作は葉子様がもっと傲慢で腹黒でエトセトラみたいなのでいつか読んでみたい。

 

 

 

ルーシー(2014)

大分前に友達と映画合宿をしたさい鑑賞した一本目。

 

 

 

 

普段人間は脳を10%しか使っていない。

平凡な女子学生ルーシーはひょんなことからマフィアの麻薬取引の運び屋になってしまう。

その方法は下腹部に怪しげな薬をいれ、目的地で取り出すというもの。

しかしこの薬が袋から漏れ、その影響でルーシーの脳が活発化してしまったことから様々な能力を発動してしまい、制御出来なくなる。

制御のためにはさならる薬が必要だし、一体この身体がどうなってしまうのか分からない。

ルーシーはマフィアの追っ手から逃げつつ、脳科学界の第一人者ノーマン博士にあうべく奔走する。

ルーシーの身に待つ運命とはーー

 

というのが大体のあらまし。

正直最初はめちゃくちゃおもしろそうな展開。いやそんな無駄話してないで警察呼べよとか言わない。なかなか話が進みそうになくても言わないうおおおおマフィアこええええ理不尽さこええええ…

もうネットの低評価レビューなんてふぁっきゅーって…思っていた時期がわたしにもありました。

 

脳がだんだんと100%に近づいていくたびにルーシーはどんどん人間離れしていきます。

関係ない人間は容赦なくぶっ殺すけどマフィアのボスは殺さない優しさライセンスも持ち合わせているしルーシー最強説爆誕。

ルーシーが強くなるのに合わせ戦い方も段々激化。

この変化の様子がすさまじい。

あぁ段々ルーシーの脳強くなっちゃってるよぶっ壊れちゃってるようわぁやばいよやばいよ…っていう変化にとんでも理論が合わさり謎の説得感が爆誕。

もうルーシーの目がビキビキビキ…ときただけでオロオロしていたルーシーが最終的にすべてを悟った賢者の目で無双していく様はかなりハイスピードなアトラクションって感じ。

 

で、問題のラストである。

問題である。

え?っである。

いやいや言わんとすることは分かるんですよ…展開はかなりスピーディーなんですが、ルーシーの覚醒に合わせて少しづつ説明があるのでこのへんの説明も全部拾った上で戦い方に反映し最後の結末にまとめるっていうのも良いと思うんですよ。

ただ言わせて下さい。

 

伝えたいことがあったらどんな映画でもいーんかーい!

 

最終的に脳の話じゃなくて世界と繋がって人類の進化についての話になるんですが、果たしてその話を展開するのにこの能力系アクション満載の映画が適任だったんだろうか。

最後の最後にいきつくのはあんな無機質な人間の生産物を模したもので良かったんだろうか。

 

そしてこのガッカリ感のデジャヴ…あぁそうだこれ、封神演義読み終わった後のガッカリ感だ…。

話は違うけれど、最終的にああなっちゃうのはなんか大きなところに逃げられた気がして残念な気分になってしまうのはわたしだけでしょうか。

ゼロ・グラビティ(2013)

申告します。

テレビで見ました。

 

 

 

 

大事なことなのでもう一度いいます。

テレビで見ました。

 

かんそう:つまらなかった。

 

おばさんがピンチになってメソメソ言いながら地球に戻る話だった。

ネタバレなしで説明しろって言われたらあまりにもストーリーがなくてどこまでならネタバレにならないのか迷う程度のお話です。

おばさんのメソメソ加減はリアリティーがありましたね…リアリティーがね。

 

まぁそれもわたしが家にシアタールームも3Dテレビも持っていないせいなのでおうちにシアタルームや3Dテレビがある人はぜひ招待していただきたく思います。

魔法?魔法!

 ハウルの人の短編集。

魔法?魔法!: ダイアナ・ウィン・ジョーンズ短編集 (徳間文庫)

魔法?魔法!: ダイアナ・ウィン・ジョーンズ短編集 (徳間文庫)

 

 ちなみにハウルは読んだことないよ!

 

SFからファンタジーからエッセイテイストからなんでもござれのテーマパークのような短編集。

カラフルな霧の中を突き進んでいるようでその先がどうなっているのか分からない!ワクワク!!

 

…と書きたかったところだけどちょっと飽きかかった。

登場人物の性格が似たり寄ったりだったり、全く毛色が違う話なのに雰囲気が一緒だったりっていうのは翻訳があまりよりしくなかったせいかもしれないのでおもちゃ箱にでもいれておいて。

素晴らしくいろんな世界があるのに、話がワンパターンだったりヲチが弱かったりするのが短編"集"として残念。

後半突然ドタバタして急に話を折り畳んでえ?それで終わり?え?ってなる話もあったので、多分この作者さんは長編の方が得意だったんだろうなあ。

巻末のあとがきに「短編は短編向きのテーマにすれば良いと気がついた」とあるけれど、やっぱり構成も大切だと思いますまる

というか第八世界とかは長編で読みたかった!

緑の石は完全に俺たちの冒険ははじまったばかりだ!(ドドン!)ENDだったのが惜しい。おもしろかったのに終わり悪けりゃ全て悪い。

 

あ、うん、まぁヲチが弱いって思ったのはわたしの常識でかちかちになってしまった頭では理解出来なかったっていう感じかもしれない。

いやなんだよマジックマーカーって。

いやんなだよカラザーズって。

 

ワンパターンが悪いわけではないけれど、その分奇想天外さが死んじゃってるのが惜しいなって思った。

 

猫が主人公のお話は猫達のきまぐれさがいかんなく発揮されてめちゃくちゃ可愛かったです。

SFファンタジーそしてリアルがごちゃまぜになったお話の世界や設定は十二分に魅力的なので、お話の展開よりもそういった方面を楽しみたい人向けですかね。

 

あと巻末の池澤花菜さんの解説が超テンション高くて引いた(^o^)

知識と愛情の押しつけがめっちゃ重くて引いた。